すべてのお知らせ

お知らせ 2024年03月29日(金)

労働安全推進員会による、今年度2回目の避難訓練を実施しました。社内の火災発生時対処手順に基づいて、火災発見から、お客様の避難誘導、通報、初期消火について訓練し、マニュアルの検証を実施しました、今回は、社員が通常使用している階段を封鎖して、社内非常口を認識させるために、誘導員を配置せずに個々の判断に任せた避難の訓練をしました。訓練の失敗は必ず本当の現場で役に立つ事を踏まえて、今後も色々な状況を考え 災害に対する危機管理能力を高めて行きます。写真1写真2写真3写真4

更新情報 2024年03月14日(木)

3月地域清掃活動を実施しました。2月は雪の為実施できませんでしたが、今月は天候に恵まれ実施することが出来ました。会社前国道沿いのごみ拾いを「健康地球会社グループ」全社員で、清掃を実施しました。今月は道路沿いへのゴミが多数散見されました。陽気な天候とともに気も緩みポイ捨てする人も増えてきます。今後も清掃活動を継続して、綺麗な街創りに貢献してまいります。写真1写真2写真3写真4

更新情報 2024年02月27日(火)

安全委員会年間計画教育に基づき、「メンタルヘルス」について、名取営業所の社員もTV会議シツテムにて参加し、動画による視聴教育を実施しました。今回は、ストレスのサイン12項目について学びました。ストレスも長い間放置すると病気になることを理解するとともに。相談できる会社創りを目指して今後もコミュニケーションの取り組みを実施して行きます。写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2024年02月13日(火)

2月6日~8日の三日間で健康地球会社Aグループの研修旅行を実施しました。Aグループは2回目の二泊三日で沖縄県の研修を行いました。今回は、那覇市市にある街クリーン株式会社様の産業廃棄物中間処理場と最終処分の研修をさせて頂きました。リサイクル処理業として自社にはない廃棄物の処理工程や、最終処分場を見学し、同業他社の取り組みを研修し、参加社員がそれぞれの部署に於ける目線でしっかりと今後に反映できる事を学んできました。また研修終了後は、観光地を訪れ日頃の疲れを癒して、楽しい時間を過ごしてきました。今回研修を受け入れて頂いた会社の皆様大変お世話になりありがとうございました。写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2024年02月13日(火)

本日宮城仙台商工会様より会社設立40年の功績で表彰されました。今後もお客様から信頼される企業として50年、100年目指して社員一同頑張ってまります。写真1写真2写真3写真4

更新情報 2024年01月30日(火)

交通安全員会による、計画教育を実施しました。今回もドライブレコーダーが捉えた危険なドライバーの行為の動画を視聴し、自分が道路交通法を遵守し安全運転をしていても、無謀な運転をするドライバーの行為により、危険な状況が発生する事を学びました。運転中は危険見積りしっかりして、巻き込まれる事故を回避し、更なる安全運転に従事する事を意識しました。写真1写真2写真3写真4

更新情報 2024年01月23日(火)

1月地域清掃活動を実施しました。寒い日が増えてきましたが、今月も会社前国道沿いのごみ拾いを「健康地球会社グループ」全社員で、清掃を実施しました。本日は晴天に恵まれ活動する事ができました。今年も1年継続して活動し、綺麗な街づくりに貢献して行きます。写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2024年01月05日(金)

新年明けましておめでとうございます。2024年健康地球会社グループの仕事始め式を本社3Fイベントホールで1月5日朝礼時に行いました。㈱仙台リサイクルセンター沼田社長、常務、本部長、業務部部長から新年のご挨拶を頂きました。沼田社長からは、「2024年の幕開けは、一日に石川県能登半島地震・二日には羽田空港に於いて日航機と海上保安庁の航空機が衝突する大惨事・三日には走行中のJR山手線電車内で乗客4人を切り付ける事件が発生しました。自分本人が最善の注意を払っていても外部要因において、予測のつかない事態が発生することを改めて、身につまされた三日間でありました。思い起こせば、2023年は私たち健康地球会社グループ内においても 小さな事故が十数件発生し大きな事故とはなりませんでしたが あわや重大事故へとつながる事案も発生いたしました。 当グループ内での事故発生は全てが経営指針書の行動指針を逸脱した事が原因で発生した、ヒューマンエラーだと認識しております。このヒューマンエラーが日航機と海上保安庁航空機との衝突事故のような大惨事を招くことも、実際に起こり得ることだと目の当たりにした、新年でした。2024年は波乱の幕開けとなりましたが、私たち健康地球会社グループ社員一人一人が 大惨事を招くことのないよう 私たちが自らできる経営指針書の活動指針を順守する事を徹底し、気を引き締め活動することで、社員並びに社員のご家族の夢や目標が達成できる素晴らしい年にしていきましょう。」と新たな年に向けて力強いご挨拶をいただきました。また、本年度成人になられたお二人に会社からお祝い金が贈呈されました。閲覧されています皆様本年もどうぞ宜しくお願い致します。写真1写真2写真3写真4

アーカイブ

pagetop