すべてのお知らせ

更新情報 2022年03月14日(月)

仙南事業名取営業所は、緊急時対応訓練として、震災(地震)に於ける避難訓練を実施しました。まだ、社員が社屋にいるときに緊急地震速報がが流れた際の避難及び火災発生を抑える処置について訓練しました。普段から「いざという時のために備える」事を念頭に置き今後も訓練を継続して行きます。写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2022年03月11日(金)

本日、令和4年3月11日(金)は東日本大震災発生から11年を迎えました。 震災により犠牲となられた全ての方々に対し追悼の意を表すると共に、被災地域のご復興ならびに皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。 当社では、本社及び名取営業所に於いて、3月11日(金)は、国旗を半旗掲揚し弔意を表することといたします。写真1写真2写真3

更新情報 2022年03月04日(金)

2月地域清掃活動を実施しました。降雪の影響で1月から清掃活動が実施できませんでしたが、本日雪も解けましたので、会社前国道沿いを中心に道路脇側溝のごみ拾いを行いました。今回は雪の下こ埋もれていたゴミが多く散見され、大きな物も回収しました。これから春に向かい風が強くなる季節になりますが、清掃活動を継続して実施し綺麗な街創りに貢献できるようして行きます。写真1写真2写真3写真4

更新情報 2022年02月25日(金)

名取営業所で2月の地域清掃活動を実施しました。営業所近郊の道路沿いのごみを拾い地域の環境改善に取り組んでいます。本社同様毎月実施し、綺麗な街創りに貢献して行きます写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2022年02月22日(火)

1月28日に構内で発生した持ち込み古紙が燃えた際の消火活動についての検証勉強会を実施しました。今回初期消火により直ぐに消火でき大事に至りませんでしたが、年度で実施している消防訓練に基づき、マニュアル改定に資する事項を検討し、何が出来て、何が出来ていなかったを明らかにしました。今後検討した事項を基に、マニュアルを修正し、火災予防に万全を期していきます。写真1写真2写真3写真4

更新情報 2022年01月28日(金)

衛生委員会の年度計画教育を実施しました。今回は、計画教育として「高血圧予防」について教育を実施しました。特に高血圧になる要因、その対策について参考動画の視聴による教育を実施しました。特にストレス、肥満、寝不足による要因が大きくかかわる事を認識でき、普段の仕事とライフワークのバランスをとる事で健康を維持する事を学びました。これからも計画教育を通して、健康維持の増資運に努めます。写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2022年01月28日(金)

本日午前11時半頃、弊社工場において、A社が持ち込みした古紙に、火がついている事案が発生しましたが、幸いにも弊社自衛消防隊による初期消火で火を消す事ができました。近隣地域の皆様方には、ご心配とご迷惑をお掛け致しました、謹んでお詫び申し上げます

更新情報 2022年01月25日(火)

交通安全員会による、一斉始業前点検を確認致しました。普段は車両運行前に個々に必ず実施している始業前点検ですが、一斉に実施する事でお互いに確認ができ、点検に不備がないかを再確認させました。また、最近トラックのタイヤ脱輪による事案が報告されていますので、タイヤのホイルナットを確実に点検するよう注意喚起を行いました。今後もしっかりとした車両点検、安全運転に心掛け事故「0」を目指して行きます写真1写真2写真3

更新情報 2022年01月21日(金)

仙南事業部名取営業所に於いて1月地域清掃活動を実施しました。今月も営業所周辺を中心に道路脇のごみ拾いを実施しました。本社同様、継続して地域の環境美化に貢献して行きます。写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2022年01月05日(水)

新年明けましておめでとうございます。2022年健康地球会社グループの仕事始め式を本社3Fイベントホールで行いました。㈱仙台リサイクルセンター沼田社長、各グループ代表から新年のご挨拶を頂きました。沼田社長からは、今年は虎年です。「虎穴に入らずんば虎子を得ず」と虎にまつわることわざがありますが、危険や冒険を冒さなければ大きな成功や利益は得られないという例えですが、現代に置き換えればリスクを恐れては成功を得られないという事で今年はリスクを恐れず新しいことにトライしましょうと力強いお言葉を頂きました。会社も社員も確実に成長した事が実感出来る素晴らしい2022年にして行きましょう。又、今年成人される2名の社員にお祝いの贈呈がありました。本年も更なる飛躍を祈念し式を終了致しました。閲覧されています皆様本年もどうぞ宜しくお願い致します。写真1写真2写真3写真4

アーカイブ

pagetop