すべてのお知らせ

お知らせ 2018年03月30日(金)

3月30日(金)朝本社にて消防訓練(避難訓練)を実施致しました。構内から火災が発生した状況で、自衛消防組織による初度対応の確認・避難誘導・通報について訓練を実施し、そてぞれの役割について確認しました。万が一に備え初期対応の遅れによる災害を未然に防止するためにも、普段から防災意識を強く持って業務する事を確認致しました。写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2018年03月20日(火)

営業部による第6回勉強会を実施しました。営業1課太田課長による産業廃棄物の種類による搬入処分場についての教育を実施しました。中間処理場の役割や、リサイクルができず最終処分場に持ち込まなければならない品目等を学び、全員が営業スタッフとしてお客様へ提案できるように知識の向上を図りました。また、名取営業所の社員もTV会議システムを使用し勉強会に参加しました。写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2018年03月19日(月)

交通安全委員会による事故防止教育を実施しました。名取営業所の社員もTV会議システムを使用し教育に参加しました。今回は市街地における危険予知運転について学び、より安全運転に心がけるよう意識の高揚を図りました。写真1写真2写真3写真4

更新情報 2018年03月15日(木)

3月地域清掃活動を実施致しました。1~2月は雪が残り清掃活動ができませんでしたが、ようやく3月に入り清掃活動を再開する事ができました。今月も道路側溝を重点に清掃活動を実施しました。特に雪の中に捨てられたと思われる缶類が多く見られました。缶類も大事な資源ですので、道端に捨てずに是非リサイクルできる指定の場所へ入れてほしいですね。写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2018年03月07日(水)

解体工事業者に登録されました。ご用命賜ります。

お知らせ 2018年02月27日(火)

五輪町内会の皆様が仙台市わける君バスで工場見学に来られました写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2018年02月20日(火)

営業部による第5回勉強会を実施しました。営業1課丸屋係長による仙台市事業ゴミ処分金額の改定の内容をもとに値上げによる事業所の負担の軽減とごみ減量化への取り組みをお客様へどう提案できるか等の教育を実施しました。特に古紙の分別をしっかりと実施することでゴミの量を減らしごみ処分代値上げに対応できる事、分別によるリサイクルを促進してもらうように推進するなど、社員全員が営業スタッフとしてお客様へ提案できるように学びました。名取営業所の社員もTV会議システムを使用し勉強しました。写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2018年01月19日(金)

指針書委員会による勉強会を実施致しました。今回は指針書の安全運転手順書を社員全員で読み合わせを実施し、更なる安全運転への意識の高揚を図りました。名取営業所の社員もTV会議システムを使用し、勉強会に参加しました。写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2018年01月16日(火)

営業部による第4回勉強会を実施しました。営業1課太田課長による本社で実施している工場見学会でのプレゼンについての内容をもとに社員にも教育を実施しました。特に古紙の禁忌品の確認やリサイクル工程での影響等基本事項の確認を実施しました。名取営業所の社員もTV会議システムを使用し勉強しました。来月は産廃についての勉強会を予定しています。写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2018年01月05日(金)

新年明けましておめでとうございます。2018年仕事始め式を本社イベントホールで行いました。SRCグループの各代表から新年のご挨拶を頂いたのち、本年成人される方々にお祝いの贈呈がありました。本年も更なる飛躍を祈念し式を終了致しました。閲覧されています皆様本年もどうぞ宜しくお願い致します。写真1写真2写真3写真4

アーカイブ

pagetop