すべてのお知らせ

お知らせ 2019年09月28日(土)

9月28日(土)に今年度の稲刈りを実施しました。今年も見事に黄金に輝いた稲が豊作でした。収穫されたお米は今年も新米希望者の社員にプレゼントされます。写真1写真2写真3写真4

更新情報 2019年09月28日(土)

永年勤続20年お祝いで会社から家族の宿泊をプレゼンとされた仙南事業部名取営業所の関本さんが家族で労をねぎらいました。新卒で入社し勤続20年はすばらしい功績で会社からのビックプレゼントに本人も家族も楽しい時を過ごす事ができました。来年以降も該当社員が続きますのでご褒美を目標にさらに頑張って行きましょう。写真1

更新情報 2019年09月20日(金)

営業部による産廃勉強会を実施しました。今回は営業課太田課長による石綿含有廃棄物についての教育を実施しました。石綿が何に使用されているか、産廃回収業務での注意点、石綿が人体に及ぼす影響等を社員に認識させ、知識・意識の高揚を図りました。写真1写真2写真3写真4

更新情報 2019年09月18日(水)

指針書委員会による社員勉強会を実施致しました。今回は工務部による回収してはいけない古紙(リサイクルできない禁忌品)最近の物についての教育を受けました。現物を直接見て確認する勉強会とあって社員全員で共有する事が出来ました。定期的に勉強会を実施し今後もお客様へ正しい情報を提供できるように、委員会の活動を継続していきます。写真1写真2写真3写真4

更新情報 2019年08月30日(金)

8月地域清掃活動を実施致しました。今月も道路側溝を重点に清掃活動を実施しました。今月も意図的なポイ捨ての缶類が見られなくなりとても綺麗な状態が維持されていました。今後もゴミを不法投棄しにくい環境を継続し、綺麗な地域を目指していきます写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2019年08月27日(火)

労働安全推進委員会による労働安全教育を実施しました。過去のヒアリハット事例に基づき、事故の原因、事故を回避する施策などを勉強しました。過去の事故を教訓として、基本動作の重要性を再度社員全員が認識し事故絶無を誓いました。写真1写真2写真3写真4

更新情報 2019年08月01日(木)

第2回目の交通安全教育を本社3階イベントホールで実施しました。今回は交通安全推進委員会による、車両の後進の際の危険予知及び事故回避への意識についての教育が実施されました。最新取入れられているバックモニターに依存しない基本的な運転を心がけるよう全社員で再確認致しました。事故・違反「0」を目指して再度車両運転に従事する事を再認識しました。写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2019年07月28日(日)

根白石かむり祭りに当社からも地域の企業として今年も参加させて頂きました。今年は天候にも恵まれ多くの地域の方々が参加され暑い夏の到来を感じました。写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2019年07月26日(金)

7月23日~25日の三日間でSRC Aグループ研修旅行を実施しました。Aグループは二泊三日で北海道の研修を行いました。お取引様である苫小牧王子製紙・同業の㈱丸升増田本店(北広島)・雪印メグミルク工場・ニッカウヰスキー余市蒸留所を研修し自社の工場作業に於ける安全管理・商品品質の維持管理等他社の取り組みを研修し、参加社員がそれぞれの部署に於ける目線でしっかりと今後に反映できる事を学んできました。また研修の合間には観光地を訪れ楽しい時間を過ごしてきました。写真1写真2写真3写真4

更新情報 2019年07月18日(木)

7月地域清掃活動を実施致しました。今月も道路側溝を重点に清掃活動を実施しました。今月も意図的なポイ捨ての缶類が見られなくなりとても綺麗な状態が維持されていました。ゴミを不法投棄しにくい環境を継続し、綺麗な地域を目指していきます。写真1写真2写真3写真4

更新情報 2019年07月17日(水)

令和元年7月17日(水)株式会社仙台リサイクルセンター3階イベントホールにてSRC人財ネットワークの設立セミナーが開催されました。SRC人財ネットワークはSDGsの活動を地元中小企業・各種団体がそれぞれの本業を通じて目標を達成に取り組み、「企業の運営・企業の成長」にSDGsの活動は不可欠であるという観点からSRC人財ネットワークを設立致しました。当日は年会員企業様、当日実施されたセミナーへの参加者合わせて約50名の企業の皆様が参加されてSDGsへの取り組みに向け活動が始まりました。是非SDGsへの取り組みに興味がある企業様はSRC人財ネットワークに加入し共に目標達成に向け一歩を踏み出しましょう。写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2019年07月05日(金)

7月5日(金)退職自衛官雇用企業の功績にて自衛隊宮城地方協力本部長から感謝状が贈呈されました。若年定年の自衛官が会社のそれぞれの部署で活躍されています。今後も優秀な人材を会社の即戦力として雇用して行きます。写真1写真2写真3

アーカイブ

pagetop