すべてのお知らせ

更新情報 2019年06月20日(木)

6月地域清掃活動を実施致しました。今月も道路側溝を重点に清掃活動を実施しました。最近は意図的なポイ捨ての缶類が見られなくなり綺麗な状態が維持されゴミを不法投棄しにくくなっています。今後も活動を継続し、綺麗な地域を目指していきます。写真1写真2写真3

お知らせ 2019年06月20日(木)

6月20日(木)本社3Fイベントホールにて第37期経営指針書発表会が開催されました。パート社員も含め全社員が参加し、社長所信に続き各部署長・委員長の所信、全社員一人一人が「夢」及び「業績目標」を発表致しました。社長所信では、今期は、「良い(いい)仕事をしよう」を社訓に追加し全社員で取り組み、お客様との信頼関係が築ける良いパートナーとしてご指名頂ける会社に成長していく事を宣言されました。会社の目標である「健康地球会社」へ邁進し、「社員が安心して働ける企業」「お客様から信頼される企業」そして、「社会に貢献できる企業」を目指す集団として、全社員一致団結し挑戦し続ける事を誓いました。また、経営指針書発表会に続き、永年勤続及び無事 故無違反表彰が行われ、14名の社員が表彰されました。 写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2019年06月12日(水)

「繁忙時 一服の清涼剤」名取営業所の社屋前のさつきが今見どころとなりました。どんなに忙しい時でも、チョット落ち着いて綺麗な花を見るのも良いものですよ。是非お近くの方はご鑑賞下さい。写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2019年05月30日(木)

労働安全推進委員会による労働安全教育を実施しました。労災事故の過去の事例に基づき、事故の原因、事故を回避する施策などを勉強しました。過去の事故を教訓として、基本動作の重要性を社員全員が認識し事故絶無を誓いました。写真1写真2写真3

お知らせ 2019年04月25日(木)

SRC人財ネッワーク運営委員会を本社4階会議室にて実施致しました。代表運営委員の㈱仙台リサイクルセンター沼田 隆社長からSRC人財ネットワークの活動内容及び運営委員の役割等の説明が実施されました。参加運営委員の方々からも積極的な意見交換がありました。今後7月13日(水)の設立総会に向け一般会員の企業様の募集が始まります。仙台リサイクルセンター本社内に事務局が設置されています。写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2019年04月23日(火)

交通安全教育を本社3階イベントホールで実施しました。産業資源循環課丸屋課長による春先の事故の特性などを踏まえ、高齢者により多発する事故、子供を事故から守る運転、スピード違反の絶無など季節に応じた安全運転教育がなされました。全社員で事故・違反「0」を目指して車両運転に従事する事を再認識しました。写真1写真2写真3写真4

更新情報 2019年04月18日(木)

4月地域清掃活動を実施致しました。今月も道路側溝を重点に清掃活動を実施しました。昨年から意図的なポイ捨ての缶類が見られなくなりました。綺麗な状態を維持する事でゴミを不法投棄しにくくなるようにこれからも活動を継続し、綺麗な地域を目指していきます。写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2019年04月06日(土)

2019年SRCグループの新入社員歓迎会を4月6日(土)開催致しました。社長から新入社員への祝辞が述べられた後、常務の乾杯の音頭で宴を開始ししました。余興では、「伊達女魂」のミニライブ鑑賞し楽しい時間を過ごしました。また、SRCグループ恒例となりましたビンゴ大会では豪華な賞品に加え社長から「十四代」蔵元の高木酒造が造る「天泉 朝日鷹」がプレゼントされ会場で試飲の他かビンゴの景品にも加えられ大いに盛り上がりました。また、プレゲート株式会社からも新製品の「焦がし醤油味」のごまチョリかりんとうが参加者全員に配られました。新入社員も先輩社員に混ざり楽しい時間を過ごす事ができ、入社からの緊張もやっとほぐれてとてもいい笑顔を見せてくれました。写真1写真2写真3写真4

お知らせ 2019年04月01日(月)

第37期期首ミーティング及び新入社員入社式を本社イベントホールで実施致しました。期首ミーティングでは、社長所信 発表に続き、各部署長・各委員会・関連会社の代表者からそれぞれから所信発表があり新たな一歩を踏み出しました。また、昇進者(15名)への辞令交付が行われました。期首ミーティングに引き続き新卒新入社員の入社式が行われ社長からの歓迎のお言葉の後、昨年入社社員の先輩からの激励の言葉を頂きました。最後に入社社員代表から力強い決意表明の発表があり式を終了しました。写真1写真2写真3写真4

アーカイブ

pagetop