2020年09月21日(月)
秋の交通安全週間が始まりました。「交通事故死ゼロを目指す日」がスローガンです。交通安全委員会では、安全標語旗を会社前道路に設置し、通行するドライバーさんへの安全運転を呼び掛けし、「死亡事故ゼロ」に向け活動しています。写真1写真2写真3写真4
秋の交通安全週間が始まりました。「交通事故死ゼロを目指す日」がスローガンです。交通安全委員会では、安全標語旗を会社前道路に設置し、通行するドライバーさんへの安全運転を呼び掛けし、「死亡事故ゼロ」に向け活動しています。写真1写真2写真3写真4
9月の地域清掃活動を実施致しました。今月も会社周辺地域の道路脇のごみ拾いを重点に活動を実施致しました。今月は道路沿いに飲み物の空き容器が捨てられており、残念な光景が散見されました。今後も、継続して活動し、ごみ「0」の街づくりを目指します。写真1写真2写真3写真4
8月の地域清掃活動を実施致しました。今月も会社周辺地域の道路脇のごみ拾いを重点に活動を実施致しました。道路沿いのごみは先月同様非常に少なく良好な状態でした。今後も、継続して活動し、ごみ「0」の街づくりを目指します。写真1写真2写真3写真4
労働安全委員会の教育を実施しました。本日は、コロナ対策として、本日は業務課の板紙・洋紙係の2グループ対して、作業に於ける事故防止について報道された事故を元に、厳守するべき事項について教育を実施しました。労働安全委員会では、毎週月曜日に安全に関する標語を示し社員全員の安全意識の高揚を図っています。今週の標語「安全は常に心の余裕から」写真1写真2写真3写真4
営業部による産廃勉強会を実施しました。今回は営業課太田課長によるフロン関連産業廃棄物の取り扱い、奥山担当課長による、プラスチッツクの種類・性質についての教育が実施されました。今回も直接現場で回収にあたる社員に対して教育を実施しました。基本事項の厳守について、更に意識の高揚を図りました。写真1写真2写真3写真4
7月の地域清掃活動を実施致しました。今月も会社周辺地域の道路脇のごみ拾いを重点に活動を実施致しました。道路沿いのごみは先月同様非常に少なく良好な状態でした。今後も、継続して活動し、ごみ「0」の街づくりを目指します。写真1写真2写真3写真4