2020年03月27日(金)
3月27日(金)朝本社にて消防訓練(避難訓練)を実施致しました。構内から火災が発生した状況で、自衛消防組織による初度対応の確認・避難誘導・通報について訓練を実施し、それぞれの役割について確認しました。万が一に備え初期対応の遅れによる災害を未然に防止するためにも、普段から防災意識を強く持って業務する事を確認致しました。また、工場内の消火栓の取り扱いについて教育を実施して、ホースの長さ、消火器の位置を確認し、初期消火資材を確認しました。写真1写真2写真3写真4
2020年03月25日(水)
指針書委員会による社員勉強会を実施致しました。今回は経営指針書の業務における基本事項について読み合わせを実施し、基本マニュアルの確認と再認識する事で、事故防止・安全管理の徹底を図りました。写真1写真2写真3写真4
2020年03月25日(水)
3月25日(水)名取営業所セキュリーティーセンターで緊急事態対処訓練を実施しました。今回は、地震発生時の行動マニュアルによる行動ができるかをチェックするとともに、誘導等各人の任務についても再確認しました。写真1写真2写真3写真4
2020年03月10日(火)
営業部による産廃勉強会を実施しました。今回は営業課太田課長による解体現場から発生する産業廃棄物についての教育を実施しました。木くずに付帯する金属の取り扱い、ボードの確認方法、家電リサイクル等注意が必要な廃棄物を認識させ、知識・意識の高揚を図りました。写真1写真2写真3写真4
2020年02月27日(木)
労働安全推進委員会による労働安全教育を実施しました。今回の教育は、ヒューマンエラーについて、チェックシートを活用し、個々の事故を起こす可能性についてを学びました。また、大きな事故が起こる前には300のヒヤリハットと29の軽微な事故があるというハインリッヒの法則を再確認し、普段の何気ない作業においても安全確認を実施することにより、労災事故防止に努める意識の高揚を図りました。 写真1写真2写真3写真4
2020年01月30日(木)
第3回目の交通安全教育を本社3階イベントホールで実施しました。今回も交通安全推進委員会による、冬期に於ける路面状態の危険予知及び事故回避運転技術についての教育が実施されました。急のつく動作をしない事を徹底して、事故「0」を目指して車両運転に従事する事を再認識しました。写真1写真2写真3写真4
2020年01月29日(水)
SRC人財ネットワークでは第3回セミナーを本社3階イベントホールにて開催致しました。2019年7月に設立から今回で3回目の開催となります。毎回大学の名誉教授等に講師をお願いし、会員企業の皆様と一緒にSDGsへの取り組みについて勉強しています。会員は随意募集していますので是非一緒にSDGsへ取り組んでいきましょう。写真1写真2写真3写真4
2020年01月06日(月)
新年明けましておめでとうございます。2020年SRCグループの仕事始め式を本社3Fイベントホールで行いました。㈱仙台リサイクルセンター沼田社長、各部部長から新年のご挨拶を頂いたのち、本年成人される方々にお祝いの贈呈がありました。本年も更なる飛躍を祈念し式を終了致しました。閲覧されています皆様本年もどうぞ宜しくお願い致します。写真1写真2写真3写真4